板書

元旅人の過去帖。きっぷを通じて想い出を振り返る。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

旅客連絡運輸規則第76条

さてさて、今回は知ってそうで知らない人が多そうな話です。 池袋駅中央F5発行(MR52) こちらをご覧ください。 下車前途無効の乗車券ですが、大崎の途中下車印が押されています。 これは、旅客連絡運輸規則第76条によって定められた言わば特例のようなもの…

あおやぎ

先日、水戸に行ってきました。 西国分寺駅E1発行(ME4) はい、もうこのブログを読み込んでいる皆さんならわかりますね?特殊経由線です。 経路はこんな感じ。 東京-新幹線-上野-東北-日暮里-常磐日暮里-水戸-水郡-常陸青柳 ちなみに水戸までしか使っていま…

L型マルス券

お部屋の隅からこんなものが出てきました。 (東)釜石発行 なんとL型マルスです。確か貰い物なので私も詳細は存じ上げないのですが、釜石で出したようです。 現在の長野→大宮の指定券が3,310円なので、当時はもう少し安かったようです。 ところでこの『(東)…

西武特急 座席指定のない特急券

不定期ではありますが、西武特急小江戸が小平駅に臨時停車することがあります。 この臨時停車、今でこそきちんとシステムに登録されているので特急券が出せるのですが… 2年ほど前までは東村山駅まで/東村山駅からの特急券での代用という形をとっていました。…

意図的に大都市近郊区間を外した下車前途無効の連絡乗車券

タイトルで笑った方は多分私と美味い酒が飲めると思います。 よくわからなかった方も、まずはこちらをご覧ください。 新宿駅西F1発行(MR52) 新宿発 渋谷接続 駒場東大前行きの乗車券です。 経路はこんな感じ 新宿-山手2-田端-東北-上野-新幹線-東京-東海道…

経路入力:誤り

大月発 分倍河原行きの出札補充券です。 経路はこんな感じ 大月-中央東-東京-新幹線-品川-横須賀線-武蔵小杉-南武-分倍河原 新幹線経由なので大都市近郊区間は外れ、101キロ以上なので途中下車も可能となります。 ふつうに浮かびそうな経路ですが、この切符…

普通の女子高生が「フリーきっぷ」やってみた

みなさんは普通の女子高生が「ろこどる」やってみたという超国民的アニメをご存知でしょうか? ご存知でない方は是非一度見てみてください。地方創生に興味が湧くと思います。私は実際めっちゃ興味湧きましたし、それがやりたくて今の大学への進学を決めまし…

千代田線通過連絡の出補

ご学友の勧めでネカマをやってみようといろいろやってたら見事にソフトがくたばったので、今回はまたまた通過連絡のお話です。謎導入。 一般的に通過連絡きっぷは金額入力で発売が可能なのですが、なぜかこの時は出札補充券で発売されました。 旅先で何気な…

エド券でサンライズ -三ノ宮から390円区間-

まずはこちらをご覧ください。 三ノ宮から390円区間の乗車券です。大阪車掌区のチケッターが押されています。 でもよく見てください。チケッターの日付、翌日のものになっています。そう、つまり夜行列車です。 三ノ宮から乗れる夜行列車といえばサンライズ…

伊勢鉄道通過連絡

このブログでJR-社-JRの通過連絡の話題を取り上げたことがなかったかと思うので、オーソドックスなものではありますがご紹介。 伊勢市駅MR発行(MR32) 津・河和田となっているところが通過連絡の証。 伊勢鉄道はJR6社-6社の通過連絡なので、ある意味Easyな…

京都→京阪線

以前、いろいろとあって京都から京阪線方面へ行く機会が数多くありました。 もちろん普通にICカードで行ったり、七条まで歩いて行くのは面白くないので、高い頻度で連絡券を購入していました。 今回はそんな連絡券からいくつかご紹介。 京都駅F4発行(MR52)…

大阪市交通局→阪急線

長堀橋駅発行 大阪市交通局の長堀橋から天神橋筋六丁目接続、阪急線370円区間の乗車券です。 券面にも大阪市交のコマルマークが描かれています。 ○○経由という表記も面白いです。通過連絡みたい。 にしても阪急の無効印、適当すぎませんかね…………

山手線内→山手線内

ケチなのでよく一筆書き乗車券を使うのですが、基本長距離になりがちなので「都区内→都区内」になることが多いです。 そんな中、珍しく山手線内で済んでしまったパターンをご紹介。 新宿駅南F2発行(MR52) 経路はこんな感じ。 東京-新幹線-品川-東海道-東神…

社-JR-社 西武3線連絡乗車券

ICカードの普及により、年々少なくなってきている通過連絡ですが、このご時世にJRを介した通過連絡がしぶとく残っているのでご紹介。 西武新宿駅発行 西武新宿から秋津までの乗車券です。ただし、高田馬場-池袋間JR線経由ですが。 こんな通過連絡が残ってい…

俺の限定入場券がこんなに無人駅だらけなわけがない。

タイトルでふざけました。今回は徳島マチアソビ限定入場券のお話です。 5駅の入場券なのですが、このうち3駅(蔵元・阿波富田・二軒屋)がまさかの無人駅です。 徳島周辺の駅からpick upしたためにこうなってしまったのかと思いますが、これ完全に実使用を想…

POS長距離券

生活圏にPOS端末があまりないので、なかなかPOSの長距離券を買うことがないのですが、1枚だけ持っているのでご紹介。 松井田401発行(感熱POS) 東日本のPOS端末です。経由欄が『○○線』となっているのが特徴的ですよね。 信越線が信越本線となっているところ…

85mm券の限界

みなさんは85mm券の限界をご存知でしょうか? 阿佐ヶ谷駅F1発行(MR52) こちらが限界です。ではなんの限界か?経路数です。経由はこんな感じ。 中津川-中央西-多治見-太多-美濃太田-高山線-岐阜-東海道-草津-草津線-柘植-関西-久宝寺-おおさか東-放出-片町…

新宿発 新宿経由 新宿行きの乗車券

あるとき、ふと「社線を絡めれば同じ駅を3回通る8の字乗車券も出せるのではないか」という頭の悪いことを思いつき、経路選定をして出したのがこちらの乗車券です。 品川駅MR922発行(MR52) 小田急線連絡をうまいこと使った8の字乗車券です。 もちろん、ふじ…

綾瀬志希さんの乗車券

わたしの推しに綾瀬志希さんという方がいらっしゃるのですが、その方を意識した乗車券です。 新宿駅西F2発行(MR52) 志希という駅は残念ながら実在しないので、字が近い志紀から常磐線綾瀬までの乗車券を英字で発券していただき、かつ意図的に120mm券にした…

仙台・東北・逢隈・三河

昨年の夏、宮古からの帰りに仙台と被災地へ寄った際の乗車券です。 府中本町駅E1発行(ME4) そう、これですよ。特殊経由線。ME型ならやるしかないじゃあないですか。 この乗車券の経路要求はこうです。 新幹線-仙台-東北-常磐線岩沼-常磐線日暮里 ゾクゾク…

さよなら 東京行きはやて

今日のダイヤ改正はなくなるものが多くて趣味人的には大慌てでした。 はやてにはあまり乗ったことがなかったのですが、部屋の隅から切符がでてきたのでご紹介。 八戸駅MEM4発行(MEM) 今日からはやては盛岡以北の列車に。いつかは乗りに行きたいですね。

【オペレーターと通話】

オペレーターと通話…といえば、JR西日本のみどりの券売機プラスを思い浮かべる方は多いかと思います。 私も一時期京都へ狂ったように行っていた関係で、こいつには本当にお世話になりました。 京都駅MV342発行(MV30) 『京都駅』『熱転写』『社線連絡』 も…

中央ライナー1号

生活圏が生活圏なので、あまり中央ライナーに乗ることはなかったのですが、1度だけお世話になったことがありました。 見ればわかるかと思いますが、グリーン車です。 この値段でグリーン車に乗れるの、最高すぎませんか?破格もいいとこでしょ。 欲を言うと…

OYKOT

新宿駅V26発行(MV35) 快速『おいこっと』の指定席券です。英字で発券すると『OYKOT』になります。 去年の今頃、高校同期との飲み会の帰りに酔った勢いでML信州の指定を叩いてしまったので、ならちょうどいい時間のおいこっとに乗ってみようとえきねっ…

さよなら B特急料金のあずさ

明日、3/16のダイヤ改正より中央線のあずさ・かいじは全車指定席となり新たな着席サービスとなります。(スワローサービス化) これにより、指定席特急券の料金も変わるわけですが…私が中央線特急を使うのが八王子や立川から新宿へ急いでる時が大半だったので…

叡山電車 きんいろモザイクコラボ記念入場券

4年前に発売されたものです。叡山のコラボ入場券はD券タイプのイメージだったのですが、この時は違いました。

阿佐ヶ谷→南林間の乗車券

(社)綾瀬駅A発行(MEX) 東京地下鉄委託の綾瀬駅窓口、閉鎖前に訪れた際に購入しました。 この乗車券ですが、ME形端末で武蔵小杉-横須賀品川-品川という経路要求をしたため、券面に西大井という特殊経由線が表れています。 個人的に最後の部分が入りきらな…

歩くまち・京都レールきっぷ

阪急、京阪、嵐電、地下鉄に加えてJRまで乗り放題なこのきっぷ、社線内ではかなり幅広く発売しておりますが、JRで取扱があるのは京都駅のみです。 というわけで、京都駅で買ってきました。 京都駅F23発行(MR52) こちらがB券。JRのみ乗れるものです。 範囲…

稲荷→六地蔵の乗車券

稲荷から六地蔵までの乗車券です。ただし四国POS端末で発券されたものですが。 JR各社のPOS端末はそれぞれ若干挙動が異なるので面白いのですが、その中でも私的に興味深いものが四国のPOSです。 まるで昔の2POSのような券面。しっかり左上に『四』の文字が…

伊豆クレイル

快速列車ですが、全車グリーン車指定席なのがこの列車のミソ。 よって、18切符は使えず、別途乗車券を購入する必要があります。4両編成のうち2両がツアー商品の席、1両はフリースペースとなっているので実質一般向けの席は1両のみとなっています。そのため倍…