板書

元旅人の過去帖。きっぷを通じて想い出を振り返る。

夕張駅の前出し券

夕張駅には行ったことがなかった(そもそも17年前に北海道から引っ越してきて以来北海道に行っていない)のですが、以前大学のセンパイから夕張駅の総販前出し券を頂いたことがあるのでご紹介。

f:id:Itabashi_I17:20190406160020j:plain

(簡)夕張駅発行(MR52)

新夕張駅のMR52で発券しているようです。
北海道には夕張駅のような総販前出し券を扱っている駅がまだまだ残っているので、いつの日か海を渡りたいなと。

社線単独券 -松田駅-

御殿場線松田駅はJRの駅ですが、小田急ロマンスカー「ふじさん号」が停車する関係で小田急線単独の乗車券を発売しております。

ただし、乗車券的には隣接する小田急新松田駅からという扱いになります。

f:id:Itabashi_I17:20190326173844j:plain

松田駅MR001発行(MR52)

社線単独乗車券としては珍しく、経由欄にしっかり小田急と書かれています。

これは、マルスシステム上で新松田-新宿or小田原-新宿を通るときに小田急と印字されるようプログラムされているためです。

もちろんC制もできますが、特急券との同時購入時しか発券はしていないようです。

 

 

 

ご存知の方も多いかとは思いますが、特急券硬券+指ノミで発券をしております。

なんとこちらもクレジット決済が可能です。

しかしながらC制の印字もなく、ハンコもないため券面だけではわかりませんでした。無念………

中央線特急の自由席特急券を振り返る

3月16日の改正より、中央線特急が全席指定席となり、運賃制度も変わってしまいました。

今更ですが、我が家にあった自由席特急券として使った特急券を集めてみました。

もう一度言いますね。自由席特急券として使った特急券です。

 

 

  • 下り

f:id:Itabashi_I17:20190327153654j:plain

新宿駅MV1発行(MV30)

覚えていますか。昔は2日間有効だったんですよ、自由席特急券

確か増税の時に1日限り有効に変わりましたね…

 

f:id:Itabashi_I17:20190327154101j:plain

長池駅発行

指定席特急券ですが、間に合わず後続の「かいじ」の自由席特急券として使ったので、実質自由席特急券ですね(???????????)

奈良線 長池駅で購入したこちら。成人の日に成人式に行かず補充券を買う男です………

 

 

f:id:Itabashi_I17:20190315142811j:plain

国分寺駅VF2発行(MV50)

ふつうの自由席特急券です。おだやか。

 

  • 上り

f:id:Itabashi_I17:20190315142636j:plain

冠着401発行(感熱POS)

冠着駅にて購入したもの。これを買うためだけに冠着で途中下車をしました

この時は上諏訪からスーパーあずさに乗車。乗る時間に下諏訪停車の特急がありませんでした

 

f:id:Itabashi_I17:20190315142952j:plain

南甲府駅-MR発行(MR32)

こちらはJR東海の窓口で購入したもの。

身延線沿線の駅の窓口だからでしょうか、かなり手慣れた様子でした。

 

f:id:Itabashi_I17:20190315143027j:plain

立川駅E1発行(ME4)

これ乗る意味あったんでしょうか。乗車時間10分あるの…?

でもあるんです。これに乗って阿佐ヶ谷に行った覚えがあります。

 

f:id:Itabashi_I17:20190327153757j:plain

立川駅E1発行(ME4)

立川→新宿、何度も使いました。

 

f:id:Itabashi_I17:20190327153839j:plain

立川駅C3発行(MV35C)

こちらは改札脇の35Cで発券したもの。

ほんとによく使ってました…

 

f:id:Itabashi_I17:20190327153913j:plain

立川駅改札VF1発行(MV50)

区間変更の副産物。立川駅改札という表記に惹かれます。

 

 

 

 

ほんとにスワロー化が残念です。そのうちまた乗りたいな。

旅客連絡運輸規則第76条

さてさて、今回は知ってそうで知らない人が多そうな話です。

f:id:Itabashi_I17:20190327154447j:plain

池袋駅中央F5発行(MR52)

こちらをご覧ください。

下車前途無効の乗車券ですが、大崎の途中下車印が押されています。

これは、旅客連絡運輸規則第76条によって定められた言わば特例のようなものです。

ちなみに76条はこんなやつ。

第76条 旅客は、旅行開始後、その所持する乗車券によって、その券面に表示された発着区間内の着駅(旅客運賃が同額のため2駅以上を共通の着駅とした乗車券については最終着駅)以外の駅に下車して出場した後、再び列車等に乗り継いで旅行すること(以下「途中下車」という。)ができる。ただし、次の各号に定める駅(連絡接続駅を除く。)においては、途中下車をすることができない。

本来これは改札外のりかえを想定したものですが、今回のような改札内のりかえでも適用可能です。

大崎駅で途中下車を申し出たところ、途中下車印を押していただけました。

 

f:id:Itabashi_I17:20190327154442j:plain

池袋駅中央F5発行(MR52)

帰りは降りずに一本で帰ってきました。

どうでもいいですが、品川シーサイドってマルス券だとかなり長い駅名の部類ですよね。すごい唆られる。

あおやぎ

先日、水戸に行ってきました。

f:id:Itabashi_I17:20190328101204j:plain

西国分寺駅E1発行(ME4)

はい、もうこのブログを読み込んでいる皆さんならわかりますね?特殊経由線です。

経路はこんな感じ。

東京-新幹線-上野-東北-日暮里-常磐日暮里-水戸-水郡-常陸青柳

ちなみに水戸までしか使っていません。では何故常陸青柳までにしたのか

 

 

私の好きなボーカルユニットCYNHN青柳透さんという方がいらっしゃいます。

なんか余計な常陸がついてるけど、実質青柳透なのでは?と思い常陸青柳までにしました。

 

 

 

 

今ので「何言ってんだコイツ」と思った方。

大丈夫、それが正常です。

 

f:id:Itabashi_I17:20190328154130j:image

みと違いですが私は月ノ美兎さんが好きです

L型マルス券

お部屋の隅からこんなものが出てきました。

f:id:Itabashi_I17:20190327154246j:plain

(東)釜石発行

なんとL型マルスです。確か貰い物なので私も詳細は存じ上げないのですが、釜石で出したようです。

現在の長野→大宮の指定券が3,310円なので、当時はもう少し安かったようです。

 

ところでこの『(東)釜石』ってなんなんでしょうか。釜石駅…じゃないってこと?よくわからない………

西武特急 座席指定のない特急券

不定期ではありますが、西武特急小江戸小平駅に臨時停車することがあります。

この臨時停車、今でこそきちんとシステムに登録されているので特急券が出せるのですが…

2年ほど前までは村山駅まで/東村山駅からの特急券での代用という形をとっていました。

 

では、東村山から小平まで特急に乗ったらどうなるのか

なんと臨時停車時の運賃表には東村山から小平の特急料金が設定されていたわけです。

でもシステム上は東村山発東村山行の特急券になるわけでして…そんなもの出せるわけがないですね。というわけで補充券の出番です。

f:id:Itabashi_I17:20190325111815j:plain

村山駅発行

おわかりでしょうか。全席指定のレッドアローのはずなのに座席の指定がありません

列車の指定はあるのですが、なんと席がないのです。立席特急券のようなことなのでしょうか。

西武鉄道では立席特急券を発売することがまずないので、かなりのレアモノなのではないかと…

 

ちなみに実使用したのですが、車掌さんと車内でお会いしなかったのでなにもわかりませんでした。席がない以上、空席に座ることも怖かったのでずっとデッキに居ました。

 

ちなみに、このきっぷを出した際の臨時停車の次の臨時停車時より、システム上に小平駅が追加されました。これにより、東村山から小平の特急券が端末で出せるようになりましたとさ。めでたしめでたし。

 

余談ですが、この補充券は新券です。PJRてつどう地紋となっています。