板書

元旅人の過去帖。きっぷを通じて想い出を振り返る。

大雄山線の各種補充券

伊豆箱根鉄道には2路線あります。自走式料金補充券の走る駿豆線と、小田原からにょきっと上に出てる大雄山線

 

今回は大雄山線の各種補充券をご紹介。

まずは補片から。

f:id:Itabashi_I17:20190611081457j:plain

大雄山や五百羅漢で取扱があるようです。

発券の条件は至って簡単。JR連絡であること

ちなみに学割は流石に買えないらしいです。「弊社に学割の規定はございませんから。」そりゃそうだわ。

 

補往は書い忘れたので飛ばします。まあ補片と同じようなもんだしね(?)

 

さてさて、お次は出補。

f:id:Itabashi_I17:20190611081604j:plain

大雄山に無かったところを見ると、こちらは小田原限定なのかもしれません。

こちらの発券条件も至って簡単。緑町発であること、そして自社線完結であるということ。

インターネットには「自社線ならどこでも可」といった情報を見かけましたがダメでした。緑町には券売機がないため発券をしている、といった形のようです。やむを得ず使わない切符を購入………

 

さてさて、最後に車補をご紹介。

f:id:Itabashi_I17:20190611081522j:plain

よく見てください。道了尊…ええ、バス連絡の項目があります。

どうやらこのバス連絡、小田原発限定のようでして………これ小田原発なら買えるんでしょうか、試してませんが………………

 

ちなみに:車補は普通に趣味発券できました。折り返し時間にお声掛けしたら二つ返事で出てきました。

 

 

 

都心から近いところにこのように色々ある路線があると楽しいですね。近々駿豆線の常備特急券でも買いに行きましょうか。

相模鉄道の出札補充券

以前京都から夜行バスで東京へ帰る際、寝ぼけてYCATで降りてしまうという大事故を起こしてしまったことがあるのですが、その際に何を思ったか相鉄経由で新宿へ行くことにしました。

その際に使用したのがこちら。

f:id:Itabashi_I17:20190604212811j:plain

インターネット上の情報通り、改札口ではなく定期券窓口で依頼したところすんなりOK。どうやらかなり趣味発券を行なっているようで、手慣れた発券でした。

しかも驚いたのが、なんと連絡券もOK。大和接続で小田急線新宿まで購入しました。

 

どうやら相鉄線内のみの場合、実使用すると回収されてしまうようなのですが………連絡券だったため無傷で持ち帰りできました。小田急ってその手のものに緩いですよね…

 

 

この切符を発券してから1年半経っているため、現在も発券可能であるかはわかりません。悪しからず。

名鉄の特殊補充券

名鉄その手の手書きに寛容です。以前名古屋に訪れた際に何気なく依頼してみたところ快く書いてくださりました。

f:id:Itabashi_I17:20190604212538j:plain

名古屋から東枇杷島までの乗車券です。

これ地紋がいいですね。名鉄ロゴマークの地紋です。かっこいい。

 

さて、実はこれ2回目の購入でした。

1回目は金山→名古屋というものを購入し、使用したのですが…

 

 

駅係員「特補は本社側で甲片と乙片で照合しなきゃいけないから持って帰るのはダメ

ぼく「あマジ?」

 

しっかりしてるなあと感じました。

コピーしてあげることならできるよ」と言われたのですが…流石にコピー特補は不要だったので丁重にお断りし、使用したものを駅係員の方に渡して再購入しました。

 

f:id:Itabashi_I17:20190604212629j:plain

ちなみにこれが金山まで使ったやつです。図補ですね。かっこいい。

コイツには甲片も乙片もありませんから普通に持ち帰りが可能でした。

臨海大井町

東京臨海高速鉄道りんかい線には大井町駅が存在します。読んで字の如く、京浜東北線大井町駅の真下にある駅です。

 

さて、りんかい線大井町駅まで切符を購入すると、券面は区別化のため臨海大井町となります。

 

f:id:Itabashi_I17:20190604212704j:plain

池袋駅中央F3発行(MR52)

りんかい線各駅は口座に収容されているので、窓口での発券が非常に容易です。需要もあるのでしょう、非常に手慣れた発券でした。

 

ちなみに、このりんかい線大井町駅の無効印が券面に押されている通り、「大井町 東京臨海高速」という少々変わった表記となっています。

JRとの乗換駅である新木場も似たような無効印なのでしょうか。気になります。

小田急電鉄 松田駅

小田急電鉄には新松田駅という駅は存在しますが、松田駅という駅は存在しません。松田駅JR東海の駅です。

 

 

ですが、マルスシステム上には小田急電鉄松田駅が存在します。

f:id:Itabashi_I17:20190524083456j:plain

国分寺駅E2発行(ME4)

新宿接続松田までの乗車券です。口座収容なので85mm券、自動改札にも対応しております。まあJRのお話ですが。

この松田駅、駅コードもしっかりと存在します。システム上はちゃんと存在する駅なのです。実際にはないけど。

調べたところ、国鉄小田急線が直通運転をはじめた頃にはこの小田急松田駅の駅コードが定められていたようなので、おそらく直通列車絡みで運賃計算の簡略化のために設定された駅なのではないかと推測します。

 

ちなみにこの松田駅新宿接続以外では出すことができません。

これはおそらく、国鉄との直通当初は新宿の次が松田だったということに由来しているのではないかと思います。

 

さて、マルスシステムでは小田急線の新宿-小田原間を経由する際、経由欄に「小田急線」と表記するように設定されいます。

しかしこの切符には小田急の文字はありません。何故なのか。

おそらく、松田駅小田急線から飛び出た存在小田原線から別れて連絡線を通った先にあるため)であるため…ではないかと思います。

 

 

おかげさまで小田急の窓口で大揉めです。

なんと小田急線内の磁気情報が入ってないらしく、自動改札を弾かれてしまいました。

挙句経由欄に小田急線の文字はないため「これJRの切符ですよ」と言われてしまう現実。まあ小田急線に松田なんて駅はないので本当にしょうがないんですけど

ややこしいのにシステムから消えないのが謎。一定層に需要があるのでしょうか…?

ゆざわShu*Kura

最近あんまり外出できてない上に特に面白みのあるきっぷを使っているわけでもないので、過去の記録を掘り起こして更新します。

 

2年前、どうしてもShu*Kuraに乗りたかった私はキャンセル席を何枚かに分けて抑え、1枚にまとめてもらおうとしました。

すると運のいいことに出札の方が補充券を書こうとしたタイミングで通しの空席が空いたため、ハンコ乗変で切符が出てきました。

f:id:Itabashi_I17:20190406155537j:plain

阿佐ヶ谷駅@1発行(MR32)

なんと乗車時間が4時間以上もありました。こりゃびっくり。

ご存知の方も多いかと思いますが、車内ではジャズの生演奏が行われていたり、お酒の試飲ができたり、、とかなり賑やか。

このジャズの演奏が最高でした。元々音楽をやっていた…というのもあり、かなり心地いい音でした。

まあ泥酔客の楽しそうな声で純粋には音楽を楽しめないのですが、それもまた面白かったです。楽しそうな人の声ってこっちも楽しくなるよね。

ちなみにこのジャズの生演奏、なんとリクエストコーナーがあります。リクエストしたらそれを弾いてくれる…というわけ。

私が乗った際はZARD負けないでがリクエストされていました。このリクエストコーナー、歌える曲だと乗客みんなで熱唱できるので楽しいです。わたしも初対面のおじさんと楽しく熱唱しましたが、これがアルコールの力ですね。楽しかったです。

友人曰く、過去にはようこそジャパリパークがリクエストされたこともあったとか。弾けるのかよ………

 

f:id:Itabashi_I17:20190520071713j:image

青海川駅でバカ停、綺麗な日本海を拝むことができました。何故日本海の写真を撮らなかった泥酔した私よ。

ちなみに車内で提供される酒は全部美味しいです。マジで美味すぎて泣いていました。人生初日本酒がこの車内で飲んだ八海山だったというものあり、美味すぎて妙高に着いた頃はベロベロになっていました。

まあそのままサークルの合宿に参加したのですが………

 

実はこの後1度だけしゅくらに乗っています。その時のお話はまた今度に。

東日本で発行したホリデーBグを掘り出してみる

お部屋のお掃除をしていたら思った以上にホリデーBグが出てきたので、色々とご紹介していきたいと思います。

 

f:id:Itabashi_I17:20190428132116j:plain

池袋駅中央F3発行(MR52)

池袋の52で発券されたものです。これはそんなに端末による差がないのが面白くないです。(直球)

 

f:id:Itabashi_I17:20190428132145j:plain

成空2訪セE11発行(ME4)

空港第2ビルの訪日旅行センターで発券されたものです。

この駅の窓口は窓が少ないのにも関わらずアホみたいに混んでいるので、訪日旅行センターに逃げたほうが買いやすいのが面白いところ。

 

f:id:Itabashi_I17:20190428132230j:plain

(京)多摩センF発行(MR51)

はい、みんな大好き代理店マルスです。

かの有名な京王観光で発券されたものになります。

多摩センという略し方に好感持てますね…

 

f:id:Itabashi_I17:20190428132323j:plain

鏡石駅発行(料金補充券)

おまたせ。料金補充券です。

JR東日本POS端末ではホリデー料金のグリーン券が発券できないため、料金補充券となります。

 

f:id:Itabashi_I17:20190428132356j:plain

北越急行十日町駅発行(MR31)

最後にはちょっと変わり種を。

北越急行ほくほく線 十日町駅にはMR31が設置されていました。カオス。

現在はMR51に交換されています。

 

 

 

なんか出てきたらその都度更新します。あるかなあ…