板書

元旅人の過去帖。きっぷを通じて想い出を振り返る。

85mm券

ゆざわShu*Kura

最近あんまり外出できてない上に特に面白みのあるきっぷを使っているわけでもないので、過去の記録を掘り起こして更新します。 2年前、どうしてもShu*Kuraに乗りたかった私はキャンセル席を何枚かに分けて抑え、1枚にまとめてもらおうとしました。 すると運…

東日本で発行したホリデーBグを掘り出してみる

お部屋のお掃除をしていたら思った以上にホリデーBグが出てきたので、色々とご紹介していきたいと思います。 池袋駅中央F3発行(MR52) 池袋の52で発券されたものです。これはそんなに端末による差がないのが面白くないです。(直球) 成空2訪セE11発行(ME4…

東・優4割53

JR東日本の株主優待は1枚で2割引ですが、2枚まで併用が可能で2枚使えば4割引になります。 阿佐ヶ谷駅@1発行(MR32) こちらは株主優待を適用した特急券。右下に東・優4割53という割引を指す印字がしっかりとあります。 券面の「Maxとき339号1階FL」とはフラ…

衣摺加美北駅発行 秋葉原から池袋までの乗車券

昨年、山野彩都ちゃんに会いに秋葉原ディアステージに行ったのですが、その帰りにちょっと変わった乗車券を使いました。 衣摺加美北MK1発行(MV50) 何の変哲もない乗車券に見えるかと思いますが、発券箇所をご覧ください。 そう、こちらはおおさか東線の衣…

区間変更学割券

おそらく規則上はアウトなのかと思いますが、便宜的に区間変更時に学割を適用させることができる場合があります。 東京駅MR907発行(MR52) 現状、どの駅でも学割が出せるわけではないのである種の救済措置なのでしょう。 ところで、この切符の発駅は池袋で…

東海エリアで受け取ったe5489

4月1日より、JR東海エリアでのe5489の受け取りが可能になりました。 東京駅MV864発行(MV35D) それまでは東京発の東海道新幹線をe5489で予約しても、東京都区内で受け取れないというクソ仕様でしたが………これにより東京都区内での受け取りが可能になりました…

成田山初詣むさしの

所謂快速むさしのシリーズのひとつに、初詣輸送臨の成田山初詣むさしのがあります。 池袋駅@21発行(MR32) もう7年前も前の話なので今はわかりませんが、当時は田町区の183系を使用しておりました。しかもガラガラ。 しかし、この列車の本当の凄さは停車駅…

京都駅発行の東日本区間の乗車券

JR西日本といえば、他駅発NGとして有名ですが、やむを得ない乗車変更であれば出していただけることもあるようです。 京都駅F1発行(MR52) この時は偶々発券するも不要になってしまった切符があったので、乗車変更して首都圏エリアでしっかり使用させていた…

ビューさざなみ

255系で運転される房総方面の特急列車は、2005年改正まで「ビュー○○」という名称で運転されていました。 君津駅ME発行(ME) こちらはビューさざなみの指定券。スーパービュー踊り子とは異なり、さざなみとビューさざなみの特急料金の差はありませんでした。…

新宿なのに名鉄

中部圏の皆様ならご存知であろう名鉄。そんな名鉄グループに名鉄観光という会社があります。名前の通り、旅行代理店です。 各支店にマルスも設置しているのですが、なんと新宿にも支店があります。 (名)新宿支店F発行(MR51) もちろんふつーに切符が買えま…

区間変更のいろは

皆さんは区間変更という制度はご存知でしょうか? これは使用開始後にきっぷを変更することができる制度です。なんて便利な制度なんでしょう。 普通乗車券、自由席特急券、特定特急券、普通急行券又は自由席特別車両券を所持する旅客は、旅行開始後又は使用…

社線単独券 -越生駅-

越生といえばPOSですよね。あのPOSでは東武鉄道単独乗車券を出すことができます。 越生401発行(感熱POS) (東武線)の表記が特徴的。越生も川越もJRの駅と併設ですからね……… 興味深いのが経由欄。「東武線」としっかり書かれています。POSだからこそ………とい…

夕張駅の前出し券

夕張駅には行ったことがなかった(そもそも17年前に北海道から引っ越してきて以来北海道に行っていない)のですが、以前大学のセンパイから夕張駅の総販前出し券を頂いたことがあるのでご紹介。 (簡)夕張駅発行(MR52) 新夕張駅のMR52で発券しているようで…

中央線特急の自由席特急券を振り返る

3月16日の改正より、中央線特急が全席指定席となり、運賃制度も変わってしまいました。 今更ですが、我が家にあった自由席特急券として使った特急券を集めてみました。 もう一度言いますね。自由席特急券として使った特急券です。 下り 新宿駅MV1発行(MV30…

旅客連絡運輸規則第76条

さてさて、今回は知ってそうで知らない人が多そうな話です。 池袋駅中央F5発行(MR52) こちらをご覧ください。 下車前途無効の乗車券ですが、大崎の途中下車印が押されています。 これは、旅客連絡運輸規則第76条によって定められた言わば特例のようなもの…

伊勢鉄道通過連絡

このブログでJR-社-JRの通過連絡の話題を取り上げたことがなかったかと思うので、オーソドックスなものではありますがご紹介。 伊勢市駅MR発行(MR32) 津・河和田となっているところが通過連絡の証。 伊勢鉄道はJR6社-6社の通過連絡なので、ある意味Easyな…

京都→京阪線

以前、いろいろとあって京都から京阪線方面へ行く機会が数多くありました。 もちろん普通にICカードで行ったり、七条まで歩いて行くのは面白くないので、高い頻度で連絡券を購入していました。 今回はそんな連絡券からいくつかご紹介。 京都駅F4発行(MR52)…

山手線内→山手線内

ケチなのでよく一筆書き乗車券を使うのですが、基本長距離になりがちなので「都区内→都区内」になることが多いです。 そんな中、珍しく山手線内で済んでしまったパターンをご紹介。 新宿駅南F2発行(MR52) 経路はこんな感じ。 東京-新幹線-品川-東海道-東神…

POS長距離券

生活圏にPOS端末があまりないので、なかなかPOSの長距離券を買うことがないのですが、1枚だけ持っているのでご紹介。 松井田401発行(感熱POS) 東日本のPOS端末です。経由欄が『○○線』となっているのが特徴的ですよね。 信越線が信越本線となっているところ…

85mm券の限界

みなさんは85mm券の限界をご存知でしょうか? 阿佐ヶ谷駅F1発行(MR52) こちらが限界です。ではなんの限界か?経路数です。経由はこんな感じ。 中津川-中央西-多治見-太多-美濃太田-高山線-岐阜-東海道-草津-草津線-柘植-関西-久宝寺-おおさか東-放出-片町…

仙台・東北・逢隈・三河

昨年の夏、宮古からの帰りに仙台と被災地へ寄った際の乗車券です。 府中本町駅E1発行(ME4) そう、これですよ。特殊経由線。ME型ならやるしかないじゃあないですか。 この乗車券の経路要求はこうです。 新幹線-仙台-東北-常磐線岩沼-常磐線日暮里 ゾクゾク…

【オペレーターと通話】

オペレーターと通話…といえば、JR西日本のみどりの券売機プラスを思い浮かべる方は多いかと思います。 私も一時期京都へ狂ったように行っていた関係で、こいつには本当にお世話になりました。 京都駅MV342発行(MV30) 『京都駅』『熱転写』『社線連絡』 も…

阿佐ヶ谷→南林間の乗車券

(社)綾瀬駅A発行(MEX) 東京地下鉄委託の綾瀬駅窓口、閉鎖前に訪れた際に購入しました。 この乗車券ですが、ME形端末で武蔵小杉-横須賀品川-品川という経路要求をしたため、券面に西大井という特殊経由線が表れています。 個人的に最後の部分が入りきらな…

稲荷→六地蔵の乗車券

稲荷から六地蔵までの乗車券です。ただし四国POS端末で発券されたものですが。 JR各社のPOS端末はそれぞれ若干挙動が異なるので面白いのですが、その中でも私的に興味深いものが四国のPOSです。 まるで昔の2POSのような券面。しっかり左上に『四』の文字が…