板書

元旅人の過去帖。きっぷを通じて想い出を振り返る。

社線連絡

浅野川線→IRいしかわ鉄道線

北陸鉄道浅野川線は、北鉄金沢駅から内灘駅までの6.8kmを結ぶローカル線です。金沢でJR線、IRいしかわ鉄道線と乗り換えが可能ですが、JRとの普通連絡運輸の設定はありません。しかし、IRいしかわ鉄道線との普通連絡運輸は設定されています。お前もJRみたいな…

水戸発 所沢行の乗車券

茨城県の水戸駅から埼玉県の所沢駅までの乗車券です。 水戸駅-E3発行(ME4) 水戸駅は西武鉄道の連絡範囲の端っこの駅でもあります。 今時こんな遠くまで連絡範囲として残ってるほうが理解し難いのですが、需要があるのでしょうか…? ちなみに新幹線経由に…

東西線通過連絡

東京メトロ東西線は、中央線三鷹駅から東西線を介して総武線津田沼駅まで相互直通運転を行っています。 その関係か、東西線には通過連絡運輸も設定されています。 阿佐ヶ谷駅@1発行(MR32) 全く関係のない京葉線の一部区間も連絡範囲なのが驚きですが… 幕…

旅客連絡運輸規則第76条

さてさて、今回は知ってそうで知らない人が多そうな話です。 池袋駅中央F5発行(MR52) こちらをご覧ください。 下車前途無効の乗車券ですが、大崎の途中下車印が押されています。 これは、旅客連絡運輸規則第76条によって定められた言わば特例のようなもの…

意図的に大都市近郊区間を外した下車前途無効の連絡乗車券

タイトルで笑った方は多分私と美味い酒が飲めると思います。 よくわからなかった方も、まずはこちらをご覧ください。 新宿駅西F1発行(MR52) 新宿発 渋谷接続 駒場東大前行きの乗車券です。 経路はこんな感じ 新宿-山手2-田端-東北-上野-新幹線-東京-東海道…

千代田線通過連絡の出補

ご学友の勧めでネカマをやってみようといろいろやってたら見事にソフトがくたばったので、今回はまたまた通過連絡のお話です。謎導入。 一般的に通過連絡きっぷは金額入力で発売が可能なのですが、なぜかこの時は出札補充券で発売されました。 旅先で何気な…

伊勢鉄道通過連絡

このブログでJR-社-JRの通過連絡の話題を取り上げたことがなかったかと思うので、オーソドックスなものではありますがご紹介。 伊勢市駅MR発行(MR32) 津・河和田となっているところが通過連絡の証。 伊勢鉄道はJR6社-6社の通過連絡なので、ある意味Easyな…

京都→京阪線

以前、いろいろとあって京都から京阪線方面へ行く機会が数多くありました。 もちろん普通にICカードで行ったり、七条まで歩いて行くのは面白くないので、高い頻度で連絡券を購入していました。 今回はそんな連絡券からいくつかご紹介。 京都駅F4発行(MR52)…

社-JR-社 西武3線連絡乗車券

ICカードの普及により、年々少なくなってきている通過連絡ですが、このご時世にJRを介した通過連絡がしぶとく残っているのでご紹介。 西武新宿駅発行 西武新宿から秋津までの乗車券です。ただし、高田馬場-池袋間JR線経由ですが。 こんな通過連絡が残ってい…

新宿発 新宿経由 新宿行きの乗車券

あるとき、ふと「社線を絡めれば同じ駅を3回通る8の字乗車券も出せるのではないか」という頭の悪いことを思いつき、経路選定をして出したのがこちらの乗車券です。 品川駅MR922発行(MR52) 小田急線連絡をうまいこと使った8の字乗車券です。 もちろん、ふじ…

【オペレーターと通話】

オペレーターと通話…といえば、JR西日本のみどりの券売機プラスを思い浮かべる方は多いかと思います。 私も一時期京都へ狂ったように行っていた関係で、こいつには本当にお世話になりました。 京都駅MV342発行(MV30) 『京都駅』『熱転写』『社線連絡』 も…

阿佐ヶ谷→南林間の乗車券

(社)綾瀬駅A発行(MEX) 東京地下鉄委託の綾瀬駅窓口、閉鎖前に訪れた際に購入しました。 この乗車券ですが、ME形端末で武蔵小杉-横須賀品川-品川という経路要求をしたため、券面に西大井という特殊経由線が表れています。 個人的に最後の部分が入りきらな…

伊豆クレイル

快速列車ですが、全車グリーン車指定席なのがこの列車のミソ。 よって、18切符は使えず、別途乗車券を購入する必要があります。4両編成のうち2両がツアー商品の席、1両はフリースペースとなっているので実質一般向けの席は1両のみとなっています。そのため倍…